【あしおトロッコ館】古河足尾歴史館2Fに、特別展示室オープン!!
わたしがボランティアしております「あしおトロッコ館(旧足尾歴史館トロッコ部)」の展示室が4月27日(土曜日)からオープンしました。場所は、古河足尾記念館の2Fの半分となります。
▲あしおトロッコ館の新しい展示室は、かつて、足尾歴史館の2階喫茶室・談話室として使われていましたスペースを使わせて頂いております。
▲チームメンバーの須永秀夫氏自作のフルスクラッチGゲージの展示場もあります。
▲1/17スケールの高知県は魚梁瀬森林鉄道の野村組工作所製の内燃機関車。この車両は、いま高知県馬路村内の保存鉄道「魚梁瀬森林鉄道」で動態保存されている森林鉄道用機関車です。
▲好評だった、特別展「足尾発信‼世界のナベトロ展」の再展示も始めました。
また、新展示記念として連休中の~5月6日まで、特別展示としてチームメンバーの「布施隆宏氏」製作のNゲージレイアウト&ジオラマの展示と、製作中のHOナローゲージレイアウトの展示をしています。
※ふせちゃんブログ
https://blog.goo.ne.jp/fusechan2003
▲布施隆宏氏製作のNゲージレイアウト(ジオラマ)には、とても有名な?列車が走ります。
▲製作途中ですが、ナローゲージレイアウトも展示中です!!
以上のことで、あしおトロッコ館の活動場所は、3ヶ所となります。
■おもな活動場所■
古河足尾歴史館の野外展示場の
足尾ガソリン軌道・歴史館線
※5/6(4/30・5/1はお休み)まで、ガソリンカーの特別運転と、各種の小型機関車展示中(軌間610mm)
古河足尾歴史館2階の一部
あしおトロッコ館展示室
※4/27より展示開始しました。連休中の特別展示「布施隆宏氏」製作のNゲージレイアウト&ジオラマは~5/6まで
わたらせ渓谷鐵道の足尾駅貨物ホーム付近
足尾駅保存車両
※5/5は公開日です。10~15時までとなります。
なお、古河足尾歴史館は、
https://www.furukawakk.co.jp/ashio/
です、みなさまのお越しをお待ちしております<m(__)m>
※足尾へは、わたらせ渓谷鐵道か日光市営バスが便利です
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント