最新RM MODELS2022-10月号の♯鉄道絶対領域はトロッコとモーターカー!!
RM MODELSの一番最後の部分にて始まった♯鉄道絶対領域。その中に連載をしておりますが、
RM MODELS 325号 2022-10月号
今回の担当は・・・
原始なる鉄道本来の姿をもとめて
トロッコって何だろう?
「第2回◆トロッコの種 類:平トロから箱トロへ」
▲かつて、埼玉県は川口にあった日立造船富岡機械の工場鉄道で使われていた、軌間610mmの鋼製外軸受平トロ。恐らく耐荷重数トンと思われる。移動は、空の場合は手押し。搬送品を搭載した場合は、フォークリフトなどで牽引されていたもの。本編未掲載画像。1992年12月
鉄路に欠 かすことのできない 保 線 車 両を求 めて…
鹿島鉄道の貨物型(?)モーターカーの正体を探る
本文・写真(特記以外)●片倉穂乃花
▲鹿島鉄道石岡駅の隅にいた、ウッシッシ・・・というような顔をしていた(個人の感想です)貨物型モーターカー。この個体がどれほど貴重であったか片倉穂乃花氏によって解説されています。1991年3月 写真:岡本憲之
を担当しました。RM MODELS最新号を、ご購入のほどよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「鉄道趣味」カテゴリの記事
- ただいま鋭意編集中につき(;´Д`) 【廃線系鉄道考古学Vol.5】(2023.01.08)
- 2022(令和4)年今年もありがとうございました(2022.12.31)
- RM MODELS2023-2月号の♯鉄道絶対領域は(2022.12.21)
- \(゜ロ\)【廃線系鉄道考古学Vol.04】発売中(/ロ゜)/(2022.09.01)
- 最新RM MODELS2022-10月号の♯鉄道絶対領域はトロッコとモーターカー!!(2022.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント